テスラスーパーチャージャー最新状況まとめ(2025年10月版)

2025年10月は都心部のV3拠点拡充に加え、地方・観光地での設置計画が相次ぎました。Tesla公式「Find Us」およびユーザー投票情報をもとに、全国の最新動向をまとめます。

今月のトピック(2025年10月)

  • 東京・駒沢:6基/250kWのV3ステーションが稼働開始。都内南部の移動がさらに快適に。
  • 白馬・浦安・福知山など、新規オープン予定地が順次整備中。
  • アイドル課金の運用ガイドラインも更新(車両画面でのリアルタイム通知が強化)。

新規/更新トピック(稼働済み)

地域拠点名基数/最大出力運用メモ
東京駒沢6基/最大250kW(V3)24時間環七沿い。都心・湾岸方面への往来に便利。
東京高輪8基/最大250kW(V3)24時間品川駅から車で数分。都心南部の補完拠点。
秋田秋田4基/最大250kW(V3)24時間東北自動車道へのアクセス拠点として利便性向上。

今後オープン予定のスーパーチャージャー(2025年10月時点)

地域拠点名(予定)仕様(予定)開業予定備考
千葉県浦安(Urayasu)V3(最大250kW想定)2025年以降非公式コミュニティでComing Soon表記あり。
※マップには開発中の表記
長野県白馬(Hakuba Village)V3(最大250kW想定)2025年冬〜春頃観光・スキーシーズン需要を見据えた設置計画。
京都府福知山(Fukuchiyama City)V3(最大250kW想定)2025年内予定Tesla投票制度にて選出。舞鶴・京丹後方面への接続強化。

※オープン予定地は公式発表・Find Us更新・施工許可等により変動する可能性があります。

混雑傾向とマナー

  • 土日祝の11〜18時は混雑傾向。早朝・深夜帯が比較的スムーズ。
  • 充電完了後は速やかに移動(アイドル課金:¥50〜¥100/分)。
  • 長時間の滞在は控え、譲り合いを意識。

今後の注目ポイント

  • 首都圏:浦安・三郷エリアなど、外環沿線の候補地拡充。
  • 観光地:白馬・河口湖・伊豆方面の季節対応。
  • 地方中核都市:北陸・山陰方面での縦移動支援強化。

参考リンク

編集後記

浦安の新拠点情報が出てきたことで、首都圏の「海沿いルート」がようやくつながる形になりそうです。遠方からのディスニーなどに便利ですね。地方・観光地の白馬や京都北部の整備も進めば、Tesla Lifeの自由度はさらに広がります。今後も確定情報を中心にアップデートしていきます。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です